古紙リサイクル適性ランクリストにより、リサイクルにおいて阻害要因となる資材とならない資材が明確にされました。資材ごとの阻害性が明確にされたことにより、リサイクル対応型印刷物は大きく「リサイクル適性A」と「リサイクル適性B」に分類されます。
■古紙利用率目標64%を達成するためにも、「リサイクル適性A」の製作、分別・回収、リサイクル利用の仕組みの確立は、重要な意味を持っています。
■「リサイクル適性B」の特徴は、リサイクルを阻害するCランク、Dランクの資材が、使用されていないことが明確な点です。これにより、古紙としての最低限の品質を確保することができます。


印刷物製作の企画段階からリサイクルに適した印刷資材を選択することができるように、紙、インキ類、加工資材などの資材ごとに阻害性の明確化、リスト化を行ってきました。

下表の古紙リサイクル適性ランクリストとは、印刷物の製作で使われる資材を古紙リサイクルへの適性ごとに、A~Dのランクで示したものです。
紙、板紙へのリサイクルにおいて阻害にならないもの。
紙へのリサイクルには阻害となるが、板紙へのリサイクルでは阻害にならないもの。
紙、板紙へのリサイクルにおいて阻害になるもの。
微量の混入でも除去することが出来ないため、紙、板紙へのリサイクルが不可能になるもの。
(平成21年3月18日改定)





【Aランク】
紙、板紙へのリサイクルにおいて阻害にならない |
【Bランク】
紙へのリサイクルには阻害となるが、板紙へのリサイクルには阻害とならない |
【Cランク】
紙、板紙へのリサイクルにおいて阻害になる |
【Dランク】
微量の混入でも除去することが出来ないため、紙、板紙へのリサイクルが不可能になる |
|
① 紙 |
普通紙 アート紙/コート紙/上質紙/中質紙/更紙 |
- |
- |
- |
加工紙 抄色紙(A)/ファンシーペーパー(A)/樹脂含浸紙(水溶性のもの) |
加工紙 抄色紙(B)/ファンシーペーパー(B)/ポリエチレン等樹脂コーティング紙/ポリエチレン等樹脂ラミネート紙/グラシンペーパー/インディアペーパー |
加工紙 抄色紙(C)/ファンシーペーパー(C)/樹脂含浸紙(水溶性のものを除く)/硫酸紙/ターポリン紙/ロウ紙/セロハン/合成紙/カーボン紙/ノーカーボン紙/感熱紙/圧着紙 |
加工紙 捺染紙/昇華転写紙/感熱性発泡紙/芳香紙 |
|
② インキ類 |
通常インキ 凸版インキ/平版インキ(オフセットインキ)/溶剤型グラビアインキ/溶剤型フレキソインキ/スクリーンインキ |
通常インキ 水性グラビアインキ/水性フレキソインキ |
- |
- |
特殊インキ リサイクル対応型UVインキ/オフセット用金・銀インキ/パールインキ/OCRインキ(油性) |
特殊インキ UVインキ/グラビア用金・銀インキ/OCR UVインキ/EBインキ/蛍光インキ |
特殊インキ 感熱インキ/減感インキ/磁性インキ |
特殊インキ 昇華性インキ/発泡インキ/芳香インキ |
|
特殊加工 OPニス |
- |
- |
- |
|
③ 加工資材 |
製本加工 製本用針金、ホッチキス等/難細裂化EVA系ホットメルト/PUR系ホットメルト/水溶性のり |
製本加工 製本用糸/EVA系ホットメルト |
製本加工 クロス貼り(布クロス、紙クロス) |
- |
表面加工 光沢コート(ニス引き、プレスコート) |
表面加工 光沢ラミネート(PP貼り)/UVコート、UVラミコート/箔押し |
- |
- |
|
その他加工 リサイクル対応型シール(全離解可能粘着紙) |
その他加工 シール(リサイクル対応型を除く) |
その他加工 立体印刷物(レンチキュラーレンズ使用) |
- |
|
④ その他 |
- |
異物 粘着テープ(リサイクル対応型) |
異物 石/ガラス/金物(製本用ホッチキス、針金等除く)/土砂/木片/プラスチック類/布類/建材(石こうボード等)/不織布/粘着テープ(リサイクル対応型を除く) |
異物 芳香付録品(芳香剤、香水、口紅等) |

21世紀は環境の世紀と言われ、地球温暖化防止や循環型社会形成といった持続可能な社会づくりに向けて関係各主体が連携し、
一体となった取り組みが求められます。
一体となった取り組みが求められます。