「 経営/CSR - 法/規制 - 知財関連法/規制 」 カテゴリーの用語
77件中 21件目から40件目を表示 
      
      ごにんこんどう / confusion
      自己の商品やサービスに、他人の商品やサービスの表示(商号、商標、標章、商品の容器若しくは包装、その他の商品を表示するもの... 
      
      さしどめ / injunction
      自己の権利を侵害され、又は侵害される恐れがある者が、侵害する者又は侵害するおそれがある者に対し、その侵害の停止または予防... 
      
      してきしようのためのふくせい / reproduction for private use
      著作権の制限規定の一つ。他人の著作物を、個人的に又は家庭内その他これに準じる限られた範囲内において複製する行為をいう。著... 
      
      しぶんけん / subdivided right
      著作権法では利用態様ごとに具体的な権利が定められており、それら具体的な権利を支分権という。例えば、印刷物のコピー(複製権... 
      
      しめいひょうじけん / right of attribution
      氏名表示権は著作者人格権の1つであり、著作者がその著作物の利用に際して著作者名を表示するか否かを決定する権利である。氏名... 
      
      しゃしんのちょさくぶつ / photographic work
      写真の著作物は著作権法上、著作物の例示として挙げられており(著作権法第10条1項8号参照)、プロ、アマチュアを問わず、撮... 
      
      しょうぞうけん / portrait right
      肖像権は、裁判例の積み重ねから確立されてきた権利であり、人格的権利としての側面と財産的権利としての側面を有している。人格... 
      
      しょくむちょさく / work for hire
      職務著作は一定の要件のもと、法人等の業務に従事する者(従業員など)の創作した著作物であっても、法人や使用者に著作者の地位... 
      
      しょくむはつめい / inventions by employees
      職務発明とは、従業者等が会社の仕事上でした発明をいう。会社は、勤務規則等で予め定めておくことで、職務発明の「特許を受ける... 
      
      しょゆうけんとちょさくけん / proprietary and copyright
      所有権は有体物に対し発生し、著作権は小説・音楽・美術等の創作的な表現に発生する。そのため、絵画の所有者が著作権を有すると... 
      
      しんぶんきじのちょさくぶつせい / Copyrightability of newspaper
      新聞記事は、取材を通して情報や事実をピックアップし、それにニュース性があるかないかといった判断を加え、さらに、読み手に分... 
      
      じこじっし / practice (its) patent
      特許法において、特許権を有する者が自らその特許を実施することをいう。なお、著作権法においても、著作権を有するものが自らそ... 
      
      ちてきざいさんけんのひしんがいほしょう / non-infringement warranty for intellectual property right
      イラストの制作などを外部に委託する場合、委託先との契約書に、制作物が第三者の知的財産権を侵害していないことを委託先が保証... 
      
      ちゅうかんせいせいぶつ / intermediate product
      得意先から受注した印刷物等製品の製造工程において、製品を完成させるために作成される、版下や製版フィルム、印刷用データなど... 
      
      ちょさくけん / copyright
      著作(財産)権(著作物の利用を許諾したり禁止する権利)と著作者の人格権(著作者の人格的利益を保護する権利)を総称して著作... 
      
      ちょさくけんじょうと / transfer of copyright
      著作権は財産的な権利であるので他人に譲渡できる。著作権譲渡を行うためには、譲渡契約の締結が必要であり、著作物の制作費の支... 
      
      ちょさくけんのきぞく / ownership of copyright
      著作権は、創作と同時に発生し、まずその著作物を創作した著作者に帰属する。ただし、著作権は、財産的な権利であるため、他人に... 
      
      ちょさくけんのきょうゆう / joint copyright
      複数の者が共同で作成した著作物(共同著作物)の著作権は、著作者全員で共有することになり、共同著作物を利用する際は、共有者... 
      
      ちょさくけんのせいげん / limitation of copyright
      日本の著作権法には、著作権の効力が制限される場合を具体的に限定列挙しており、米国の著作権法のように、「著作物のフェアユー... 
      
      ちょさくけんのそうぞく / succession of copyright
      著作権は、著作者の存命期間中は勿論、その死後50年間存続しますが、当該存続期間中に著作者が亡くなった場合、一般的な相続と...