「 経営/CSR - 情報 - 情報技術 」 カテゴリーの用語
97件中 61件目から80件目を表示 
      
      どめいんにんしょう / Domain authentication
      ドメインとは、インターネット上に定められた、ある領域(ネット上の住所)のこと。メールを送信する際にドメインが発行した電子... 
      
      なす / network attached storage
      「Network Attached Storage」の略。ハードディスクなどの外部記録装置だけでなく、ネットワークインタ... 
      
      なぜなぜぶんせき / 5 Whys
      事故やミスの根本原因を明らかにし、再発防止策を確実にするための施策の一つ。「ルールを知らなかった」「不注意だった」などと... 
      
      にすく ないかくさいばーせきゅりてぃせんたー / national center of incident readiness and strategy for cybersecurity
      IT戦略本部決定「情報セキュリティ問題に取り組む政府の役割・機能の見直しに向けて」によって設置された、政府全体としての情... 
      
      にゅうたいかん(しつ)かんり / the control for entering and leaving a building(room)
      建物及び部屋に認可されていない物理的アクセスを防止するための措置。対策事例としては、
・敷地・工場・打合室・事務所・個... 
      
      はいぱーりんく / hyperlink
      インターネットや電子出版で使われる、文章内に埋め込むことのできる、テキストや画像、動画,音声を縦横につなぐ参照構造。一般... 
      
      はーどでぃすくのあんごうか / encryption of the hard disk
      ハードディスクに書き込まれるデータを自動的に全て暗号化して保管すること。パソコンを紛失・盗難された場合でも情報の流出事故... 
      
      ひみつぶんさんぎじゅつ / secret sharing technology
      情報を複数の断片に分割・分散して保管しておき、利用するときに複数の断片を結合することではじめて情報を取り出せるという技術... 
      
      ひょうてきがたこうげきめーる / targeted e-mail attack
      特定の個人や企業を狙って情報を盗む等の意図で送りつけられるメール。添付ファイルの開封や、メール本文中のリンク先クリックな... 
      
      ひんてぃんぐ / hinting
      フォントデータをモニタ画面ないしプリンタに出力する際に,アウトライン情報を仮想的なグリッド上に展開しビットマップに置き換... 
      
      ひんとしょり / hinting
      ⇒ヒンティング参照... 
      
      びーしーしー(ぶらいんどかーぼんこぴー) / Blind Carbon Copy
      Blind Carbon Copyの略。
電子メールの送信先設定の一つで、「ブラインド」という名前が示す通り、メールア... 
      
      ぴーじぇーてぃーえふ / portable job ticket format
      米Adobe Systems社によって開発された,プリプレス工程における各種作業情報(Jobチケット)を記述したファイル... 
      
      ぴーでぃーえふ / portable document format
      米Adobe Systems社によって開発された,電子文書のためのフォーマット。レイアウトソフトやワープロソフトなどで作... 
      
      ぴーでぃーえる / page description language
      テキストデータやグラフィックスデータをページ内のどの場所に,どういう大きさで配置するかなどの情報をビットマップに展開する... 
      
      ぴーぴーえふ / print production format
      CIP3で制定された製版データから印刷・断裁・折り・製本などの制御情報をまとめたファイルの規定。印刷・製本作業においては... 
      
      ふぁいあうぉーる / firewall
      コンピュータや内部ネットワークと外部ネットワークの境界に設置され、内外の通信を中継・監視し、外部の攻撃から内部を保護する... 
      
      ふぁいるこうかんそふとうぇあ / file sharing software
      インターネットを介して、不特定多数のコンピュータが直接データのやり取りをすることを可能にするソフトウェアのこと。Winn... 
      
      ふぁいるてんそうさーびす / file transfer service
      ファイルの授受をするWebサービスのこと。所定のWebサーバにアップロードしたファイルを、送信者から通知されたリンク先よ... 
      
      ふぃっしんぐさぎ / phishing
      ユーザIDやパスワード、クレジットカード番号や暗証番号など重要な個人情報を盗み出す詐欺行為。送信者を詐称した電子メールを...