「 共通 - 周辺技術 - ポストプレス 」 カテゴリーの用語
91件中 41件目から60件目を表示 
      
      とりみんぐ / trimming
      (1)モノクロ・カラー写真を引伸ばす際に天地・左右方向の輪郭を決めること。(2)原稿となる写真やイラストに対して,その全... 
      
      なかおり / folding
      (1)ページ数の少ない小冊子などを外と内の二折りでつくる場合,外側の折りに差し入れて綴じる内側の折り丁。(2)八つ折(1... 
      
      なんほうそう / flexible packaging;soft packing materials
      柔軟性に富む材料で構成されている包装材。プラスチックフィルム,紙,アルミフォイルなどのような薄い柔軟性のある材料を,単体... 
      
      にすかこう / varnishing
      参照⇒光沢コート... 
      
      にすびき / varnishing
      参照⇒光沢コート... 
      
      にゅうしゃこう / incident light
      参照⇒投射光... 
      
      ぬきかこう / cutting work
      (1)紙器の製造において,箱を組み立てる前の形状(展開図どおり)に打ち抜くことと,折曲げ部の罫線入れを行う工程。一般に平... 
      
      ぬきがた / cutting die
      紙器加工において,印刷終了した板紙を所要の展開図形状に打ち抜き,筋付けを行う切り刃と押し罫をベニヤ板に埋め込んだ雄の型。... 
      
      ぬきわけ / -
      ウエブ輪転印刷機で二折り分を掛け合せて面付けし印刷,折り出しした後,外側の折り丁から内側の折り丁を抜き出す作業。... 
      
      ねつしゅうしゅくらべる / shrink label
      熱収縮性をもつプラスチックフィルムに印刷したラベル。そのフィルムには,ポリエチレン,ポリプロピレン,ポリ塩化ビニル,ポリ... 
      
      のんかーぼんし / non-carbon-required paper;carbonless paper
      参照⇒ノーカーボン紙... 
      
      のんそるべんとらみねーしょん / non solvent lamination
      ラミネート加工法の一つ。接着剤に溶剤を使用せず,100%固形分のウレタン系無溶剤接着剤を加熱し,粘度を下げた状態で一方の... 
      
      はくおし / hot stamping;blocking
      本の表紙や紙器・プラスチック容器などに文字や模様を転写箔をもちいて押印すること。金属製の凸版(金版)を裏側から加熱し,転... 
      
      はくりし / released paper
      剝離材を塗工し剝離性を付与した紙。粘着ラベルや両面テープ,その他の粘着・接着製品の裏打ち材料として,またクラフト粘着テー... 
      
      はっぽうぷらすちっくしーと / foam plastic sheet
      無数の気泡を有するプラスチックシート。ポリスチレン,ポリプロピレン,ポリエチレン,ポリウレタンなどのプラスチックフィルム... 
      
      ばいんだー / binder;binding agent
      塗膜形成の主要素となる結合剤。天然樹脂または合成樹脂を主体とし,溶剤に溶ける形で顔料粒子を包んで適当な粘度を与えるととも... 
      
      ばっぐいんかーとん / bag in carton
      フレキシブルバッグを内側に貼り付けたタイプのカートン(紙器)。コーヒー粉や詰め替え用途の洗剤などの包装に利用される。内容... 
      
      ばっぐいんぼっくす / bag in box
      段ボール箱の中にプラスチック容器の袋を入れた複合容器の総称。ガラスビン,金属缶に比べて軽量,廃棄処理が容易などの利点があ... 
      
      ぱらふぃんし / paraffin paper;wax paper
      グラシン紙,模造紙,クラフト紙などを原料とし,マイクロクリスタリンワックスなどのワックス類を塗工または含浸させた紙。食料... 
      
      ひーとしーる / heat seal
      シール加工法の一つ。一定の加熱・加圧によってプラスチックフィルムを溶融接着させる方法。加熱方法には加熱バーをもちいた平圧...