「 共通 - 周辺技術 - ポストプレス 」 カテゴリーの用語
91件中 21件目から40件目を表示 
      
      たいすいし / waterproof paper
      水に耐え得る紙。本来紙は親水性が強く,水にぬれれば繊維間結合は破壊され,シート強度は著しく低下する性質をもっているので,... 
      
      たちおとし / bleed(1);offcut(2)
      (1)断裁時のずれなどで写真の周りに白い部分が出ないように,写真やベタ刷りを仕上がり寸法より大きい製版寸法線まで伸ばして... 
      
      たちきり / bleed
      写真や図版などが仕上げ寸法より大きめに印刷されている絵柄を,仕上げ裁ちのときに裁ち落とすこと。... 
      
      たちしろ / cutting margin
      背を除く天・地・小口の仕上がり寸法より通常3mm外側に設けた裁ち割るときの目安の寸法。仕上げ裁ちで裁ち落とされる。... 
      
      たちとんぼ / corner mark;trimming mark
      断裁機にて裁つさい,目印となるトンボ。... 
      
      たちわり / cutting paper in size
      多面付けされた印刷物をそれぞれ折り加工する前に,あらかじめ必要サイズに断裁する作業。断裁時,くわえと針を正確に揃えて裁ち... 
      
      たーぽりんし / duplex asphalt paper
      2枚のクラフト紙の間にアスファルトを溶融塗布した紙。防湿性,遮光性,耐薬品性を有する。各種の外内包装用に用いられる。... 
      
      だいわけ / sorting
      ページ数が多い場合,折り上がった折り丁を,丁合い作業にかかる前に折り丁別に区分けを行う作業。... 
      
      だぶるでりばり / double delivery system
      シート印刷機などでの排紙部を二つ備えたもの。排紙部を2セット備えることにより,板入れ等の作業を行うことなく連続して用紙の... 
      
      だんぼーるようらいなー / linerboard
      参照⇒ライナー... 
      
      ちっぷぼーる / chip board
      原料に下級古紙をもちい,主に丸網抄紙機でつくった板紙。一般に坪量が400g/m2以上で,密度は低密度である。同質原料をす... 
      
      ちゃくしょくきん / imitation gold
      アルミ粉末にジスアゾイエローを混ぜた金インキ。通常,黄銅の粉末を用いるが,経済性・印刷適性・安全性の面で使われる。... 
      
      ちょうおんぱしーる / ultrasonic seal;ultrasonic wave seal
      シール加工法の一つ。超音波振動器の先端を,重ね合せたフィルムの面に当て振動を与えると,その部分のみが内部発熱する現象を利... 
      
      つきそろえ / jogging
      裁割りを正確に行うための事前準備作業。紙の間にエアを入れ,くわえと針が基準となるように振動板で突揃えをおこない,よくそろ... 
      
      つきそろえき / jogger; jogging machine
      参照⇒突揃え装置... 
      
      てんかざい / additive
      コンパウンド,湿潤剤,皮張り防止剤,防臭剤などのインキの性質を修整するために用いる物質。... 
      
      でんかいえき / electrolytic solution
      電気分解に使用する液。イオン伝導体であるこの液に一対の電極を挿入し,両端を適当な電源に接続すると,アノード面では金属の溶... 
      
      でんきめっき / electroplating;plating
      被メッキ体の表面を清浄して陰極とし,メッキしようとする金属Aのイオンを含む電解液に浸し,陽極に金属Aまたは不溶性の金属を... 
      
      とうめいし / transparent paper
      透明な紙の総称。グラシン紙や不透明紙を油,パラフィンなどにより透明加工した油紙,ろう紙などがある。... 
      
      とこうき / coater;coating machine
      参照⇒コーター...