「 共通 - 周辺技術 」 カテゴリーの用語
439件中 41件目から60件目を表示 
      
      えむあいえす / Management Information Systems
      経営情報システム。1970年代に経営判断に必要な情報を適切に提供するシステムとして登場した。印刷業界では,作業指示書のJ... 
      
      えるだぶりゅー / lines work
      (1)文字やイラストなどの不定形な領域や平網で色付けをおこなった画像。(2)イスラエルScitex社が決めたLW/CT形... 
      
      えるぴーあい / lines per inch
      スクリーン線数の単位。網点の並びを線状にみて,1インチあたりに何本あるかを表現したもの。スクリーン線数が大きいほど,網点... 
      
      えるゆーてぃー / lookup table
      参照⇒ルックアップテーブル... 
      
      えれめんと / element
      JDFの構造化データを記述するXMLベースの構文コンストラクト。JDFは印刷ジョブに関する構造化されたメタデータであり,... 
      
      えんこーだー / encoder
      複数個の入力端子と複数個の出力端子をもち,ある1個の入力端子に信号が加えられたとき,その入力端子に対応する特定の一組の出... 
      
      えんしょくせい / color rendition
      照明による物体色の見え方を決定する光源の性質。物を照明する光がその物の表面の色を表現する能力。表面色に近い色を表現できる... 
      
      えーえすぴー / Application Service Provider
      アプリケーションソフトをネットワーク経由で提供する仕組み,または組織。... 
      
      えーじぇんと / agent
      JDFおよびJMFを作成するJDFベースのワークフローの構成エレメント。... 
      
      おしだしせいけい / extrusion molding
      プラスチックの成形方法の一つ。熱可塑性樹脂を押出し成形機中で,加熱・加圧して流動性を与え,ダイ(注ぎ口)から連続的に押し... 
      
      おぷてぃかるふぁいばー / optical fiber
      参照⇒光ファイバー... 
      
      おんでまんどいんさつ / on-demand printing
      「要求があり次第」(オンデマンド)迅速に印刷する方式。デジタル印刷機は無版方式であるため,短時間で印刷でき,1枚ごとに異... 
      
      おんらいんねっとわーく / on-line network
      コンピューター相互またはコンピューターとその制御下にある装置を接続させたネットワーク。... 
      
      おーでぃーえー / open document architecture
      異なるコンピュータシステム間でドキュメントの流通性の確保の点から,JISやITU-T(国際電気通信連合・電気通信標準化セ... 
      
      おーととれーす / auto trace
      スキャナ等から取り込まれた多値データから濃度差などの判定方法により輪郭部分を抽出し,輪郭線を再現するベジェ曲線などのベク... 
      
      おーぴーあい / open prepress interface
      米Aldus社(現Adobe Systems社)が開発した画像自動差替えソフト。高解像度と低解像度の二つの画像データを用... 
      
      おーぷんあーきてくちゃー / open architecture
      機器の内部の仕様が公開されている設計。... 
      
      かいせつこうし / diffraction grating
      光を構成波長に分散させるためのもの。金属またはガラス平面に,1mmあたり500~3000本の溝が刻まれており,そこを通る... 
      
      かいほうがたぶんしょたいけい / open document architecture;ODA
      参照⇒ODA... 
      
      かうんたーぷれーと 
      ...