「 共通 」 カテゴリーの用語
439件中 341件目から360件目を表示 
      
      ふぉとれたっちそふと / photo retouching software
      参照⇒ペイント系ソフト... 
      
      ふかかちつうしんもう / value-added network
      参照⇒VAN(ヴァン)... 
      
      ふしょくもれ / cylinder defect
      グラビア版製版において腐食前のレジスト形成の段階で,本来腐食されるべき部分に,誤って耐腐食ニスであるアスファルトニス等が... 
      
      ふらっしゅ / Flash
      アドビシステムズが開発した,動画やゲームなどを扱うための規格,及びそれを制作するためのソフトウエアの総称。同様のソフトに... 
      
      ふんたいげんぞう / powdered development
      着色微粉末をもちいた現像方式。①電子写真においては,静電潜像を形成した後,粉末のトナー粒子を静電的に付着させる現像方法で... 
      
      ぶらうざ / browser
      インターネットなどを介してサーバーにアクセスし,ウェブサイトなどの見るための 閲覧ソフトウエア。本来、情報やデータをまと... 
      
      ぶらっしんぐ / blushing
      グラビア印刷でのトラブルの一つで,インキ皮膜が白化する現象。白化ともいわれる。ブラッシングは,乾燥過程で溶剤系のバランス... 
      
      ぶらんけっとばん / broadsheet
      新聞判型の一種。通常の日刊新聞紙1ページの大きさ。406×546mm。... 
      
      ぶりすたりんぐ / blistering
      参照⇒ブリスター... 
      
      ぶりすたーほうそう / blister packaging
      カード包装の一つ。商品をその商品と同じ形状に成形したプラスチック製のブリスターで包み込んで包装するもの。ブリスター包装は... 
      
      ぶろーせいけい / blow molding
      中空のプラスチック製品を成形する方法。主にボトルの生産に用いられるが,自動車のシートバック,おもちゃの三輪車,車輪,タイ... 
      
      ぶんかいのう / resolving power
      参照⇒解像力... 
      
      ぶんこうこうどけい / spectrophotometer
      分光器で得られるスペクトルの強度分布を測定する装置。波長領域により,赤外,可視,紫外,遠紫外などに分類される。また,分光... 
      
      ぶんこうとうかりつ / spectral transmittance
      光の波長ごとに測定した物質の透過率。透過性のある物質の測色や溶液の測定など広い範囲で利用されている。... 
      
      ぶんこうはんしゃりつ / spectral reflectance
      光の波長ごとに測定した物質の反射率。非透過性の物質の測色など広い範囲で利用されている。... 
      
      ぶんさん / dispersion
      太陽光などの光がプリズムなどを通過することにより,波長によって光が分けられる現象。分散させる素子としてはプリズムや回折格... 
      
      ぶんさんしょり / distributed processing
      複数のコンピュータをローカルも含むネットワークで接続し協調して処理をすること。分散処理は大型による集中処理システムのスリ... 
      
      ぷらいまーこーてぃんぐ / primer coating;anchor coating
      参照⇒アンカーコーティング... 
      
      ぷりせっとそうち / preset system
      運転前にデータを入力し,印刷機の適切な運転状態に自動的に調整する装置。... 
      
      ぷりんとはいせん / printed circuit;printed wiring
      製版・印刷技術を利用してつくった電気回路。ガラス,エポキシ材や紙,フェノール材などの絶縁材に銅箔を貼り合せた基材(プリン...