「 共通 」 カテゴリーの用語
439件中 301件目から320件目を表示 
      
      はーどこぴー / hard copy
      人間が直接見たり読んだりできる表示画像を,紙,フィルムなどに出力すること,または出力した永久的な画像。それに対して,ディ... 
      
      ばいんだー / binder;binding agent
      塗膜形成の主要素となる結合剤。天然樹脂または合成樹脂を主体とし,溶剤に溶ける形で顔料粒子を包んで適当な粘度を与えるととも... 
      
      ばっきんぐ / backing
      参照⇒耳出し... 
      
      ばっぐいんかーとん / bag in carton
      フレキシブルバッグを内側に貼り付けたタイプのカートン(紙器)。コーヒー粉や詰め替え用途の洗剤などの包装に利用される。内容... 
      
      ばっぐいんぼっくす / bag in box
      段ボール箱の中にプラスチック容器の袋を入れた複合容器の総称。ガラスビン,金属缶に比べて軽量,廃棄処理が容易などの利点があ... 
      
      ばっちしょり / batch processing;batch operation
      コンピュータ処理方式の一つで,一定期間に蓄えられたデータを一括して処理すること。マーケティングデータ分析などの大容量のデ... 
      
      ばりあぶるぷりんと / Variable Data Printing
      可変するデータに基づき,印刷するページの一枚一枚に対して,レイアウトは同じで内容を差し替えて印刷を行うこと。ダイレクトメ... 
      
      ばんのうそくていけんびきょう / universal measuring microscope
      観測顕微鏡と透明なXYステージを備えた形状観測および寸法測定を行う装置。通常の顕微鏡に比べ試料台の可動範囲が広く,移動位... 
      
      ぱたーんけんさき / pattern comparater
      パターン欠陥を検出する装置の総称。フォトマスクなどに対するピンホール検査機,隣接するパターン同士や,正常なパターンを比較... 
      
      ぱたーんにんしき / pattern recognition
      読み込んだデータと標準データとの形の近似性から判断して取込みデータの認識を行うこと。パターン認識は取り込んだデータの波形... 
      
      ぱっけーじいんさつ / package printing
      包装材への印刷のことで,軟包装印刷と紙器印刷がある。軟包装印刷は主にプラスチックフィルムへのグラビア印刷であり,印刷後さ... 
      
      ぱっけーじめでぃあ / package medium
      CD,印刷物といったオフラインによる情報媒体をさす。情報メディアは大別すると,無線系メディア,有線系メディア,パッケージ... 
      
      ぱらふぃんし / paraffin paper;wax paper
      グラシン紙,模造紙,クラフト紙などを原料とし,マイクロクリスタリンワックスなどのワックス類を塗工または含浸させた紙。食料... 
      
      ぱーちめんと / parchment
      羊・山羊などの革からつくった筆写用のシート。表皮をそのまま付けた強靭な革はベラムといい,堅牢な表紙の製本に使われる。... 
      
      ぱーてぃしょん / partition
      JDFでは,ジョブを構成する個々の物理的・論理的パーツを「パーティション」と呼ぶ。コードパーティションは,リソースエレメ... 
      
      ぱーてぃしょんどりそーす / partitioned resource
      別個のプレートのような複数の物理または論理構成エレメントを表わす構造化リソース。... 
      
      ひかぎゃくあっしゅく / lossy data compression
      もとのデータを圧縮後,復元してももとのデータに完全にもどらない圧縮方法。JPEG,MPEGなどのような画像や音楽データは... 
      
      ひかりふぁいばー / optical fiber
      光の伝送が可能なケーブル。光通信やスキャナの入出力光の伝送媒体などに使用される。光ファイバーケーブルの基本構成は光屈折率... 
      
      ひょうしょくけい / color system
      参照⇒色の体系... 
      
      ひょうじゅんこうげん / standard light source
      製版や印刷で色を視覚評価するために使用する光源で,色温度5000K,平均演色評価数Ra≧95,特殊演色評価数Ri≧85の...