「 共通 」 カテゴリーの用語
439件中 281件目から300件目を表示 
      
      にゅーとらるぐれー / neutral gray
      彩度,色相がなく明度のみとなっている灰色のこと。理論的にはY(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン)のインキが等量で刷... 
      
      ぬきかこう / cutting work
      (1)紙器の製造において,箱を組み立てる前の形状(展開図どおり)に打ち抜くことと,折曲げ部の罫線入れを行う工程。一般に平... 
      
      ぬきがた / cutting die
      紙器加工において,印刷終了した板紙を所要の展開図形状に打ち抜き,筋付けを行う切り刃と押し罫をベニヤ板に埋め込んだ雄の型。... 
      
      ぬきわけ / -
      ウエブ輪転印刷機で二折り分を掛け合せて面付けし印刷,折り出しした後,外側の折り丁から内側の折り丁を抜き出す作業。... 
      
      ねつきゅうしゅうがらす / heat absorbing glass
      物体に当たった場合,熱を発生させる赤外線領域を中心に吸収するガラスフィルタ。赤外の領域にも感度があるCCDや感光材料など... 
      
      ねつしゅうしゅくらべる / shrink label
      熱収縮性をもつプラスチックフィルムに印刷したラベル。そのフィルムには,ポリエチレン,ポリプロピレン,ポリ塩化ビニル,ポリ... 
      
      のんかーぼんし / non-carbon-required paper;carbonless paper
      参照⇒ノーカーボン紙... 
      
      のんそるべんとらみねーしょん / non solvent lamination
      ラミネート加工法の一つ。接着剤に溶剤を使用せず,100%固形分のウレタン系無溶剤接着剤を加熱し,粘度を下げた状態で一方の... 
      
      のーど / node
      最終または中間の成果物やリソースを生成するために必要とされるリソースおよびプロセス仕様を詳述する JDFエレメントタイプ... 
      
      のーまるきー / normal key
      写真などで中間調部が画面の多くを占めるもの。ハイライト部の多いものをハイキー,それに対してシャドー部が多いものをローキー... 
      
      はいねつかいしゅうひーとぽんぷしすてむ / waste heat recovery heat pump system
      従来捨てられていた工場の廃温水や廃温風などのエネルギーを回収し、これをヒートポンプで昇温し、工場の加熱工程に活用するシス... 
      
      はくおし / hot stamping;blocking
      本の表紙や紙器・プラスチック容器などに文字や模様を転写箔をもちいて押印すること。金属製の凸版(金版)を裏側から加熱し,転... 
      
      はくりし / released paper
      剝離材を塗工し剝離性を付与した紙。粘着ラベルや両面テープ,その他の粘着・接着製品の裏打ち材料として,またクラフト粘着テー... 
      
      はちびっとからー / 8bit color
      画像データモニタのカラーモードの一つ。一つのピクセル(画素)に8bitのデータを割り当てて色を表現するという意味。8bi... 
      
      はっぽうぷらすちっくしーと / foam plastic sheet
      無数の気泡を有するプラスチックシート。ポリスチレン,ポリプロピレン,ポリエチレン,ポリウレタンなどのプラスチックフィルム... 
      
      はもの / job
      ページ物でない体裁の一定しない印刷物。はがき,伝票,広告,チラシ,名刺,表類などをいう。... 
      
      はりこみだいし / key sheet
      指定にしたがって写真フィルム・印画紙・版下・版などを貼り付けるための台紙。一般にケント紙が用いられる(用い),貼り位置を... 
      
      はんしき / printing process
      版の形状による印刷方式の分類。凸版・凹版・平版・孔版の四つの版式がある。出版印刷と商業印刷では,オフセット平版とグラビア... 
      
      はんしゃりつ / absobency
      反射光の光束と入射光の光束との強度比。通常,百分率(%)で表す。反射係数ともいう。反射率(%)は(反射光/入射光)×10... 
      
      はんてんげんぞう / reversal development
      (1)銀塩写真において,ポジからポジ像,ネガからネガ像を作成するときに使用する現像方法。露光・現像の後,ネガ画像銀を漂白...