「 共通 」 カテゴリーの用語
439件中 261件目から280件目を表示 
      
      でんそうしゃしん / phototelegraphy
      ファクシミリの中で特に画素情報を多値として扱う場合,写真電送とよび,この出力物を電送写真と称した。その後、デジタルカメラ... 
      
      でーたあっしゅく / data compression
      格納または伝送するデータの冗長性を取り除くことでデータ量を削減し効率化させる技術。伝送の帯域幅を節約する帯域圧縮に,信号... 
      
      でーたあっしゅくひ / data compression rate;compression rate
      データを圧縮するさいの前と後の容量比率。同じ圧縮方法でデータ容量が同じであっても,内容や誤りの許容率によりデータ圧縮比は... 
      
      でーたつうしん / data communication
      離れた複数のコンピュータ間またはコンピュータと入出力装置間を,無線や有線の通信回線により有機的に結合させてデータの授受を... 
      
      でーたべーす / data base
      (1)コンピュータで検査・再加工などの目的に使用できるように文字・画像データを分類・蓄積しておき,必要なデータをいつでも... 
      
      とうかりつ / transmittance
      入射光を100とし透過原稿フィルムなどを透過させたとき,透過した後の光の強さの,入射光に対する割合(率)。透過率(%) ... 
      
      とうめいし / transparent paper
      透明な紙の総称。グラシン紙や不透明紙を油,パラフィンなどにより透明加工した油紙,ろう紙などがある。... 
      
      とこうき / coater;coating machine
      参照⇒コーター... 
      
      とりみんぐ / trimming
      (1)モノクロ・カラー写真を引伸ばす際に天地・左右方向の輪郭を決めること。(2)原稿となる写真やイラストに対して,その全... 
      
      どきゅめんとせっと / document set
      関連しているとみなされたインスタンスドキュメントの集まり。... 
      
      どくたーすじ / arrow-mark;streak
      グラビア印刷において,印刷流れ方向に沿って出る線状の印刷汚れ。この汚れは,ドクターブレード先端部の傷か、インキ中の顔料の... 
      
      どっとかいぞうど / dot resolution
      通常はdpiで表記する。ドット解像度には物理解像度とプリント解像度が有り,物理解像度は実際にノズルが並んでいるピッチの事... 
      
      なかおり / folding
      (1)ページ数の少ない小冊子などを外と内の二折りでつくる場合,外側の折りに差し入れて綴じる内側の折り丁。(2)八つ折(1... 
      
      なんほうそう / flexible packaging;soft packing materials
      柔軟性に富む材料で構成されている包装材。プラスチックフィルム,紙,アルミフォイルなどのような薄い柔軟性のある材料を,単体... 
      
      にじしょく / secondary color
      減色混合の三原色のY(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン)のうちの二つの色を刷り重ねてつくられた色。たとえば赤(Y+... 
      
      にすかこう / varnishing
      参照⇒光沢コート... 
      
      にすびき / varnishing
      参照⇒光沢コート... 
      
      にちかでーた / binary data1)
      (1)0と1という二進数で表現されたデータ。(2)データの内容が真偽または正誤といった2種類に区分できるもの。... 
      
      にちがぞう / binary image
      黒(100%)と白(0%)のように二値だけからなり,階調をもたない画像。RIP処理後の出力イメージは二値画像となっている... 
      
      にゅうしゃこう / incident light
      参照⇒投射光...