「 プリプレス - アナログ - 校正 」 カテゴリーの用語
49件中 1件目から20件目を表示 
      
      あおやき / blue print
      製版フィルム(ポジ)を青写真感光紙に焼付けて作成する校正紙の一種。文字部あるいはページのレイアウト,面付けを確認するため... 
      
      あかじ / correct instruction
      印刷の校正刷りなどに書き込んだ訂正指示。訂正指示は,赤ペンをつかって書き込まれるため赤字という。文字校正では,誤字,脱字... 
      
      あがり / completed printing
      刷了のこと... 
      
      あんだーらいん / underline
      特定の文章,単語などを強調するために対象となる文字の下に引く罫線。... 
      
      いたりっくたい / italic type
      欧文文字の右斜めに傾いた書体。初めは独立した書体であったが,後にローマン体に附属した書体となった。理工学の分野で,変数の... 
      
      いろこうせい / color proof
      カラー印刷において,色が正しく再現されているかを確認する作業およびその印刷見本。製版工程における品質管理を目的としたもの... 
      
      うぃどう / widow
      コラム(段)やページの頭に文章の末尾がわずかに残ること。... 
      
      うちこう / printer's proof
      内校正の略語。発注者に届ける校正刷りをつくる前に,印刷会社内で行う校正あるいはそのための校正刷り。印刷された画像の色調,... 
      
      うわつきもじ / superscript;superior character(or letter)
      数式などで用いられる,通常の文字に対して上肩につく小さな文字のこと。たとえばyn,23<... 
      
      えすしー / s.c., small capitals, small caps
      スモールキャピタル、スモールキャップのこと。... 
      
      おふぷれすぷるーふ / offset prepress proof
      参照⇒プリプレスプルーフ... 
      
      おんぷれすぷるーふ / on-press proof print
      印刷機をもちいて実際に印刷して作成された校正刷り。またはそのように校正刷りをつくる方法。平台校正機をもちいた平台校正や本... 
      
      かいぎょう / line feed
      文字組版の際,行を改めて次の行に替え文章を組むこと。... 
      
      かいはん / remake
      (1)商業印刷において,カラー写真や色網の変更などによって,最初から分解版を作成し直すこと。
(2)出版物の内容に手を... 
      
      からーびゅあ / color viewer
      グラフィック分野や色彩工業分野で,視覚的評価や色調合わせなどに用いられる照明装置で,カラー透過原稿用に設計されたもの。そ... 
      
      かんいこうせい / off-press proof;prepress proof
      参照⇒プリプレスプルーフ... 
      
      ぎょうおくり / line pitch
      (1)文章内における行の中心から次の行の中心までの長さ。
(2)文章の過不足または訂正などを調整するため,行を前または... 
      
      げらずり / galley proof
      元来は,組版された活字をゲラに入れたまま校正刷りすることをさしたが,現在では,文字校正用の印刷物をいう。... 
      
      こうえつ / proofreading
      執筆者以外の監修者あるいは第三者が,原稿や校正刷りなどを調べ内容の誤りを正し不備を補うこと。校正が主に印刷面についての問... 
      
      こうせい / proofreading
      原稿やレイアウトの指定との比較をおこない,校正刷り上で誤りや不体裁の訂正を指示する作業。文字組版の校正刷りをゲラ刷りとも...