「 プリプレス - アナログ 」 カテゴリーの用語
517件中 461件目から480件目を表示 
      
      みんちょうたい / Ming-style typeface
      和文文字の書体。縦線が太く,横線が細く,筆頭や筆端にアクセントがある。終筆に三角形のセリフがついている。中国では「宋体」... 
      
      みーりんぐ / mealing
      無線綴じで製本する際に,丁合いがすんだ本の中身の背にあたる部分を削りギザギザをつけること。このギザギザの部分に接着剤を塗... 
      
      むしょりがたさっぱん / no process plate
      刷版製版工程が露光などの画像形成処理だけで完了し,現像処理が必要ない平版印刷用の刷版。明室環境下で取り扱え,紫外線露光方... 
      
      めいしつふぃるむ / roomlight film
      紫外線カット環境(黄色の安全光や紫外線カット光)で返し作業がおこなえるように,可視光部の感度を落とした製版用フィルム。以... 
      
      めたるはらいどらんぷ / metal halide lamp
      高圧ランプの一種。水銀やヨウ化物が封入されており,発光効率,演色性がともに高く,太陽光に近い白色光である。焼付け用光源(... 
      
      めちぢめ / camera blow-down
      製版カメラをもちいた透過網点原稿の縮小撮影のこと。大幅な縮小は階調再現性の劣化をともなうので,サイズの微調整などに使われ... 
      
      めのばし / gigantgraph
      製版カメラをもちいた透過網点原稿の拡大撮影のこと。カタログ・ポスターに利用されている。大サイズのポスターを製版する場合,... 
      
      めんつけ / imposition
      製本工程における折り加工で,折り本が正しいページ順になるようにページを付け合せること。裁断機,製本機,綴じ方,折り単位,... 
      
      もじくみはん / text composing
      参照⇒組版... 
      
      もじこーど / character code
      文字をコンピュータで扱うためにデジタル符号化した記号。意匠的な意味でのデザインの概念は含まれないが,各文字に唯一の記号を... 
      
      もじしてい / letter designation
      入稿する文字原稿からレイアウト指定,または,校正作業における校正記号にもとづき,それぞれの文字列に対する文字のデザインお... 
      
      もじしょり / text processing
      文字データに対するソート(並べ替え)・マージ(結合),組版ファンクションの付加などによる自動組版処理,特定文字の置換・加... 
      
      ものるび / mono ruby
      漢字一字ずつに対してつくルビ。ルビ文字が多い場合は,前後の仮名には一字分までかけてよいが,漢字にはかからないように字間を... 
      
      やきおとし / burn out
      刷版製版工程において原板上の管理ネームや汚れなどの不必要な部分を,マスクをつかって露光し除去すること。見当精度を必要とす... 
      
      やきとばし / burn out
      フィルム原板を版材へ焼き付ける際に,意図的に露光量を増やしてハイライト部分の網点を細らせることにより,調子を変化させたり... 
      
      やきどすけーる / sensitivity guide
      写真製版や刷版工程において,露光機の光量(焼き度)を測定するために用いるスケール。透明フィルム上に21段階の透過濃度差の... 
      
      やきわく / printing frame;contact printing frame
      刷版製版工程において,PS版にフィルムを密着露光する装置。原稿台上にPS版を置き,その上に膜面を下にした原板フィルムをピ... 
      
      やくもの / punctuation mark
      フォントの中で,通常使用される文字以外のさまざまな記号類の総称。句読点やコロン等の区切り記号,括弧類,ハイフンやダッシュ... 
      
      ゆーしーあーる / under color removal
      参照⇒下色除去... 
      
      ゆーしーあーるますく / under color removal mask
      UCR(下色除去)で用いられるマスク。墨版用分解ネガよりつくられるが,スキャナでは電気的に作成される。...