「 プリプレス - アナログ 」 カテゴリーの用語
517件中 61件目から80件目を表示 
      
      おふぷれすぷるーふ / offset prepress proof
      参照⇒プリプレスプルーフ... 
      
      おもてけい / hair line rule
      罫線の中で一番細い0.1㎜の罫線。活版印刷で活字の高さにしたアルミニウムや亜鉛などの金属板(1ポイントまたは五号8分)の... 
      
      おもてじろ / blank front
      表面を印刷せずに裏面だけ印刷してあるページ。または片面のみ印刷してあるページ。... 
      
      おもばん / key plate
      多色印刷において,Y(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン),K(ブラック)のうち,もっとも重要な画像をもった版。たと... 
      
      おんぷれすぷるーふ / on-press proof print
      印刷機をもちいて実際に印刷して作成された校正刷り。またはそのように校正刷りをつくる方法。平台校正機をもちいた平台校正や本... 
      
      おんらいんにゅうこう / online submit data for printing
      通信回線を利用してデジタルデータの形で印刷会社に原稿を入稿すること。... 
      
      おーばーこれくしょん / over correction
      色修正において,設定条件の不良などにより,必要色の過多,反対色の不足が生じ,印刷物の色再現が強すぎたり,鮮やかすぎたり,... 
      
      かいぎょう / line feed
      文字組版の際,行を改めて次の行に替え文章を組むこと。... 
      
      かいちょう / pagination with recto;right-hand page
      書籍等において,章替わりなどの際に残りを余白として次の奇数ページから始めること。改丁は奇数ページから始めるので,前の偶数... 
      
      かいはん / remake
      (1)商業印刷において,カラー写真や色網の変更などによって,最初から分解版を作成し直すこと。
(2)出版物の内容に手を... 
      
      かがくけんま / chemical graining
      平版印刷の版材(PS版のアルミニウム板など)の砂目立てを化学薬品で行う方法。版材を高温のアルカリ水溶液または酸水溶液中に... 
      
      かくしのんぶる / blind folio
      (1)小口側でなくのど側につけるページ番号。(2)中扉や目次など,ページ数としては数えられるが印刷しないページ番号。... 
      
      かくちょうしんじたい / extension of new character forms
      JIS X 0208が78JISから83JISとなった際,常用漢字表の新字体に合わせて字体が変更された漢字を俗に拡張新字... 
      
      かくはん / bounding box
      写真原稿を長方形に仕上げた状態。商品や人物などその「画像の対象」だけでなく「対象の背景」も生かすことができる。角版を指定... 
      
      かげつきもじ / shaded type;shadow font
      文字飾りの一つで文字に影が付いたもの。... 
      
      かざりけいせん / fancy rule;ornament rule
      参照⇒装飾罫線... 
      
      かそうぼでぃ / imaginary body
      文字の大きさの基準となる領域のこと。一般的にベタに詰めたときの文字間を確保するため,文字よりやや大きめの四角形を想定して... 
      
      かたつきるび / superscript ruby
      縦組で一本の漢字の右上半部にふる一本のモノルビ。中付きルビに対していう。横組には使わない。... 
      
      かつじ / printing type;type
      活版印刷に使用する方形柱状の字型。素材として,鉛にアンチモン,スズを加えた合金をはじめ,銅や木,合成樹脂などもある。大き... 
      
      かぶり / fog
      (1)(印刷物の)各印刷方式で使用する版材の非画像部の全体的で均一の汚れの現象。色かぶりのある原稿から製版をおこない,そ...