「 プリプレス - アナログ 」 カテゴリーの用語
517件中 501件目から517件目を表示 
      
      れいあうとすきゃなー / layout scanner
      参照⇒CEPS... 
      
      れじすたーまーく / register marks;register ticks
      製版・印刷・印刷物加工などの工程で,各種指標として使われる目印(マーク)。従来の印刷現場ではトンボとよばれる見当合せのた... 
      
      れたっち / retouching;touching up
      一般的には,製版工程において絵柄の明暗や色の調子再現を補正する作業。文字や線画に対して修正を加える作業を含めない。写真製... 
      
      れたりんぐ / lettering
      字体のデザインなど,ビジュアル表現を加味した文字を書くこと。または書かれた文字のこと。読みやすさや美しさなどのほか,字体... 
      
      れーざーせいはんそうち / laser engraving device
      レーザー光線をつかって,デジタル情報を直接シリンダへ出力してグラビア版を製版する装置。シリンダ上にエポキシ樹脂層をつくり... 
      
      ろこう / exposure
      光を当てること。印画紙やフィルム,PS版等の感光性材料は,露光をすることにより潜像ができ,潜像の現像処理等を行うことによ... 
      
      ろーまんたい / roman type
      一般的な欧文書体。縦線が太く,横線が細く,始点および終点にセリフがある。和文の明朝体との混植に使用される。=直立体... 
      
      わいぽんばん / wipe-on plate
      感光液を手で塗布する(wipe-on)方法で作製した平版の印刷版。感光液をスポンジ,布などで砂目立てしたアルミニウム板上... 
      
      わきみだし / side head
      本文の横の余白部分に記載された見出し。... 
      
      わりぐみ / inserted notes
      参照⇒割り注... 
      
      わりちゅう / cutting note
      本文中の語に注釈をつけるさいの組み方の一つ。通常,対象となる語の直後の行中に括弧をつけ,本文より小さな文字をもちい2行以... 
      
      わりつけ / layout
      印刷物の制作工程において,目的に応じた的確な表現がなされるよう,対象となる紙面に対し,文字体裁(書体,サイズ,段数・段間... 
      
      わりつけようし / layout paper;layout sheet
      割付けに用いるための紙。ページ物の場合は見開き2ページ分を1枚とする。実際に作るものよりひと回り大きい用紙に,仕上がり線... 
      
      わんしょっとからーぷろせす / one-shot color process
      電子写真プロセスにおいて,1回の露光・現像でフルカラー画像が得られる複写法。電子写真トナーに相当するフィルタ粒子に,R(... 
      
      わーぷろにゅうこう / submit data of japanese word processor
      パソコンのワープロソフトで作成された文書データを印刷会社に入稿すること。... 
      
      カラープリント / color print
      カラーネガフィルムをカラー印画紙に焼き付けて画像を形成させたもの。現在では,デジタルカメラのデータからカラー印画紙にプリ... 
      
      シリンダー / cylindrical plate
      グラビア版に使用する金属製の円筒状母材をシリンダーという。鉄製とアルミ製がある 回転軸のあるタイプと無いタイプに大きく分...