「 プリプレス - アナログ 」 カテゴリーの用語
517件中 21件目から40件目を表示 
      
      いえろーばん / yellow printer
      プロセス印刷の基本色であるイエローインキを刷るための原板または印刷版。... 
      
      いたりっくたい / italic type
      欧文文字の右斜めに傾いた書体。初めは独立した書体であったが,後にローマン体に附属した書体となった。理工学の分野で,変数の... 
      
      いめーじすきゃなー / image scanner
      対象物を画像としてデジタルデータに変換しコンピューターなどに入力するための装置で,対象物を微細な範囲に区切り走査しながら... 
      
      いらすと / illustrations
      挿絵,図解,模様などの総称。イラストレーションの略語。... 
      
      いろおんどほせいふぃるたー / light balancing filter
      屋内外間の移動をともなう撮影では,照明環境が太陽光から室内の白熱灯に変わるなど照明光の色温度が大きく変化するため,被写体... 
      
      いろこうせい / color proof
      カラー印刷において,色が正しく再現されているかを確認する作業およびその印刷見本。製版工程における品質管理を目的としたもの... 
      
      いろさいげんせい / color reproduction
      カラー原稿のもつ色が,印刷物上でどのように再現されているかを評価する項目。色分解から印刷に至るまでの各工程で色再現に関わ... 
      
      いろしてい / color coordination
      文字,イラスト,図形などのカラー部分に対する色合いの指定。通常,Y(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン),K(ブラッ... 
      
      いろしゅうせい / color correction
      カラースキャナ等によりカラー原稿をY(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン),K(ブラック)に色分解するさい,所望の色... 
      
      いろぶんかい / color separation
      カラー原稿から印刷物を得るために,カラー原稿を非常に微細な範囲ごとに,印刷時に使用するY(イエロー),M(マゼンタ),C... 
      
      いんきせる / ink cell
      セルと同義語。... 
      
      いんさつばん / printing plate;printing forme
      画像部と非画像部からなり,画像部だけにインキを着け,これを紙などの被印刷物上に転移させて,印刷画像を形成するための媒体。... 
      
      いんでんと / indent;indention
      参照⇒字下げ... 
      
      うぃどう / widow
      コラム(段)やページの頭に文章の末尾がわずかに残ること。... 
      
      ういじういぐ / what you see is what you get
      DTPの登場により普及した,ディスプレイ上で最終出力体裁を確認でき,その場で修正できる機能をもつ編集システムの概念。... 
      
      うちこう / printer's proof
      内校正の略語。発注者に届ける校正刷りをつくる前に,印刷会社内で行う校正あるいはそのための校正刷り。印刷された画像の色調,... 
      
      うめくさ / miscellany;filler
      雑誌や新聞等において,スペースが余った際にそれを埋めるための短文。本文より小さな文字で罫で囲まれていることが多い。文字の... 
      
      うらけい / bold ruled line
      太さ1ポイント(0.3514mm)または約0.4612mmの罫線。活版印刷で活字の高さにした鉛合金・亜鉛・アルミなどの金... 
      
      うらじろ / blank back
      裏面が印刷されていないページ。書籍などでは扉,目次,中扉などを裏白にすることがある。... 
      
      うらやき / back exposure
      (1)写真製版などで密着反転する場合,フィルムの感光層同士を密着させるのではなく,ベース層をはさんで感光層が並ぶように密...