- HOME
- じゃぱにうむレビュー

石川印刷株式会社
所在地:石川県七尾市本府中町ヲ部8の2
代表者:代表取締役社長 佐味貫義
従業員数:20名(令和6年4月現在)
U R L:https://ishikawap.com/
既存の印刷事業で蓄えたノウハウを利用して自社のオンラインショップや情報サイトを運営し、地域の魅力を世界に発信する等、地元「能登」のブランディングを追求する石川印株式会社を取り上げる。
石川印刷は、能登らしさである魚をテーマにした「Fのさかな」という情報誌を発刊している。15,000部~30,000部、年に3~4回発刊、40ページ前後のフリーペーパーであり、能登の近海でとれる魚介類をテーマにその特徴や食べ方等を特集している。自社による取材・編集という徹底振りだ。現在では、首都圏、中部、関西の主要観光PR拠点で発刊しており、能登の情報を発信する貴重な媒体である。一方で、この企画は他の地域の印刷会社にも波及し、同様の企画が生まれるという地域創生に貢献する好事例である。
「Fのさかな」は電子化も進んでいる。登録すれば、パソコンやスマートフォン、タブレットで、過去2号分の特集記事を閲覧することが可能であり、イベント情報をYouTubeやLINE、ブログ等で配信し、購読者に効率的なリーチをしている。そして、石川印刷は「Fのさかな本舗」という自社のオンラインストアも運営している。更にYohoo!ショッピングとの連携により、自社サイトへの誘引を可能にしている。これらの取り組みにより、新規顧客獲得チャネルの確立とPRオプションを可能にしているところが戦略的だ。
また、同社は、印刷で培ったノウハウを映像制作に活かし、新しい分野にも挑戦している。それが、ドローンによる空撮の写真や動画の制作である。そのノウハウは、石川県の魅力を発信する「いしかわの動画」Webサイトの運営に繋がっている。ドローンの空撮活用により、地域の隠れた魅力や資源等の観光PR映像を地域内外に発信し、地域ブランディングに貢献しているのである。
常に新しい価値創造を目指すという石川印刷の経営理念に実践した取り組みであり、石川印刷の今後の活動に注目していきたい。




連載 「じゃぱにうむレビュー」 第19回
全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第19回目は、石川県七尾市に本社を置く石川印刷株式会社の取り組みを紹介します。